GooglePlayムービーで見たい米ドラマ初購入の訳

基本Netflixで米ドラマを見ています
どちらかというと米ドラマが好きで、最近はNetflixオリジナルシリーズでMARVEL物を続けてみていました。
2018年、一番最近リリースは、ジェシカジョーンズのシーズン2。
その前のパニッシャーシーズン1をなんとなくスルーして見ていなかったので先のそれを見出した2018年4月。これが一番ハマったかも。
あと、最近のNetflixではスタートレック・ディスカバリーがかなり熱かった。コレ見るためにNetflix契約の人って欧米でも日本でも結構いるのでは!って思えてくる。
DCのFlashをNetflixではシーズン2まで配信なので、シーズン3は何処かでレンタルかなと思っていたら、Huluで配信が始まってくれたので、ラッキーでした。できればNetflixで見たかったけどね。
Flash今アメリカでシーズン4を放送中だそうで、シーズン5も制作されるとか。嬉しい。
日本のドラマはほぼ見ていませんでしたが、Netflixオリジナルの日本ドラマ「僕だけがいない街」は30分毎に話が展開してテンポもよく、結構楽しく見終えることができました。Netflixのオリジナルコンテンツ、改めて凄いと思った。
Amazonプライム会員で見ていた米ドラマ「ストレイン」
Amazonプライムの米ドラマで自分が唯一見続けているのが『パシフィック・リム』ギレルモ・デル・トロ監督TVシリーズ初進出の「ストレイン」。
シーズン1と2がAmazonプライムビデオで見放題、他VODにてデジタル配信、SHOPではDVD、BD販売中。
ストレインは、一見ゾンビ物で人気シリーズ米ドラマ「ウォーキング・デッド」のような展開かと思いつつ、全く違うアプローチで自分的には引き込まれる要素が多く、現在ラストを迎えるシーズン4が日本でも公開になっています。
HuluやNetflixでは見られず、唯一Amazonプライムビデオでシーズン2まで見放題、でも最初はシーズン1のみ見放題だったので、シーズン1を見終えて、シーズン2はGooglePlayで購入して見ました。
現在シーズン3、シーズン4は購入またはレンタルで見れるコンテンツ。
これは時間の経過でAmazonプライムビデオでも見放題になるのかもですが、やっぱり見たいものは旬んで見たい。
というわけでストレインのシーズン3をGoogleプレイでシーズンレンタルしました。
と・こ・ろ・が。
途中話が繋がらないところがあって、おかしいなぁ…と思っていたら、なんと途中の話が抜け落ちていて、シーズンレンタルしたにもかかわらず見ることが出来ない状態。
これをGooglePlayのサポートへメールしたら、翌日あたりに直接ケータイに連絡があり、お詫びとともに途中までは見ちゃったけど、一旦レンタル解除させてください、とのことだったので全額返金。
というわけで改めて今度はAmazonにてシーズンレンタル。SDでもHD、GooglePlayより120円やすかった。
安かったけど…。
ストレインのシーズン4はGooglePlay、Amazonどちらでかりるか
GooglePlayとAmazonとでドラマのシーズンレンタルをしたので、そこでのメリット・デメリットを確認。この2つのサービスの違いは人によって結構大きいかも。
シーズンレンタル料金(ほぼ同じ)
ほぼ同額。若干の違いはあったと思いますが、そこが決め手になるほどではない違い。
シーズンレンタル期間(同じ)
これはどちらも30日間で同じ。30日以内に見終えればOK。
視聴期間(ここが違い!)
ストレインはシーズン1と2が13話ずつで、シーズン3と4が10話ずつ。1話が40分強なので30日のシーズンレンタル期間があれば十分に見られるボリューム。
しかしここにこの2つのサービスに大きな違いが。
最初にストレインのシーズン3を借りたGooglePlayでは、30日間のレンタル期間中、見たい話を見終えて、再度見たくなったらシーズンレンタル期間中の30日間は何度でも見返すことが可能。
例えば1話を最初に見て、レンタル期間が終わりそうなころにもう一度見ておきたいと思ったら見返すことができる。
と・こ・ろ・が。
Amazonプライムビデオでは、シーズンレンタル期間は同じでも、各話の視聴期間は視聴開始から24時間以内。
なので一話見だしたらそれを途中で止めて数日後に再開というのが出来ない。その話はその日のうちに見終えて、次の話は数日後はOK。
そしてシーズンレンタル期間であっても、見終えた話は見られなくなる!
この違いは自分的には結構大きくて、シリーズで借りているんだからその間は何度見たってよくない?そしてもう一度見たくなるシーンとか、意外とある。120円の違いなら断然GooglePlayと思えた。
というわけで、シーズン3ではすったもんだあってGoogle Play視聴途中キャンセルでしたが、シーズン4はやっぱりGooglePlayで借りよう思っていました。
と・こ・ろ・が…。
ドラマシーズンレンタルしようと思ったら、○○料金同額に!
今度こそ、ストレインのシーズン4はきっちりGooglePlayで、30日かけてじっくり見るぞ~と思ってレンタルをポチろうとしたその下の購入ボタン金額が!
なんと割引でHDレンタルと同じ料金になっていた!であれば購入でしょっ!!!
というわけで米ドラマコンテンツを配信スタンドで初購入ポチる。うれしい。これでいつでも見られるわけか!シーズン3は抜けているけど…。
ちなみにAmazonではレンタルやすかったですが、購入は高かった。
まとめと感想
えっ?!じゃあ前のシーズンも安くなってるわけ??ってシーズン1と2は引き続きAmazonプライムビデオで見放題状態になっていることを思い出し確認→OK。だったので、シーズン3の料金も購入が安くなってたら再度購入もありかも?!
と思ってGooglePlayでストレインのシーズン3の購入金額を確認したら、高かった。※2018年2月現在
というわけで、何故かシーズン4だけが安くなっていましたが、これはひょっとしたらシーズン4だけBlu-ray Disc(ブルーレイディスク=BD)の販売はなく、DVDだけのリリースということのようで、購入していたファンから不満レビューがAmazonに殺到していた事と関係しているかもって想像。
DVDとかBDやめて配信で購入いいですよっていう、まるでETCなら安いしETCだけの出口入り口が利用できて、支払いも簡単便利ですよ的な強めのプッシュのようなニュアンスの感も。
何にしても、嬉しい誤算で米ドラマを初購入してみたお話でした。ラストを迎えるシーズン4のストレイン、今から超~楽しみです。
追伸
ストレイン シーズン4。面白かった。結構衝撃のラスト。もう一度シーズン3あたりから見てみたい。
でも今はパニッシャー。何故かスルーで期待していなかったんですが、ハマってしまいました。