ハードウェア

エルゴノミクスマウスは買い?自腹検証

家電量販店で見つけた見慣れない形のマウス。それなりに告知をすべく目立つような感じもある。

エルゴノミクスマウスとは?

箱の説明など見てみると、なんでも腕の負担を軽減できるらしい。

通常のマウスでは常に手首をひねった状態で、それだけで結構な負担になっているとのこと。

普段パソコンへ向かう時間が多い上に、繊細なマウス操作をしている時間もかなり多いデザイナーにとってはかなり気になる触れ込み。

確かに終日集中してマウスでデザイン制作していると腕周りの疲労感は半端じゃない。

予め半端じゃなく繊細で大量なカーソル操作が予想される場合は、タブレットに切り替えて操作する事もあるけど、結果マウスでの操作がかなりあったという時もあるので、そんな時にはかなりの軽減ができるのでは?!

エルゴノミクスのお値段は?

そんなに軽減出来るならぜひ使ってみたいところだ値段が気になる。何せ今どきはコードレスで静音スリーボタンのマウスでも1000円未満で買えるこのご時世。

タブレットであれば1万円弱という値段になるが、マウスにそこまで出費して冒険はしたくないのが本音の気持ち。

店頭で数種類のエルゴノミクスマウスがあったので実際触って、操作をイメージしながら感触を確かめてみたものの、やはり実際に画面の制作をしてみないと何とも言えない。

値段はメーカーによって異なり、上が12000円程度~下が3000円弱。

3000円弱が唯一USBケーブルで接続するタイプだったが、今家でつかっているものが同じUSBケーブルタイプのマウスなので、この最安値のマウスを購入して帰途につくことに。

家のPCで実際の使用感レビュー

開封の儀、今まで使っていたネーミングマウスからエルゴノミクスマウスへ。

エルゴノミクスマウス1日目、ブラウジング

まずは比較的軽めの操作を試すべく、ブラウジングから。

お店でサンプルに触れて何となく分かったつもりでいたものの、実際にエルゴノミクスマウスを握って画面のカーソルを動かしてみると、今までのマウスを握った感触とは結構違うことに気づく。

手首の角度がちょっと違うだけで、筋肉の使う部分が結構変わってくるという事なんだと思うが、その事が思いの外ぎこちない感じになる。

これは初めてマウス操作を体験した子供のような感じかもしれない。そう思えるほど新鮮であり、不安もありという感想になる。

エルゴノミクスマウス2日目、Dreamweaver

さて管理サイトの更新ということでエルゴノミクスマウスのAdobeソフトデビュー。

リンクテキストから別なhtmlへのリンクを貼り直すため、表示した書類の位置までカーソルを引っ張る。この作業は不慣れなエルゴノミクスマウス操作の練習には最適だった。

Dreamweaverはそんなに繊細なカーソル制御を必要としないが、最近のAdobe書類は閉じるボタンが本当に小さい。

そして最近4K27インチ液晶ディスプレイに変えた我が家の画面では更に小さくなるので、結局controlキー+wでとじることがしばしば。

スポンサードリンク

エルゴノミクスマウス3日目、Illustrator

一応デザイナーの端くれにとっては、ここがしっくり来るかどうかでエルゴノミクスマウスを使い続けられるかどうかの大きな判断材料になる。

マウスやタブレットでの感覚的な操作無くしては成立し得ないベクター系ソフトウェアの王道Illustratorをエルゴノミクスマウスでストレス無くパスを操作出来るか。

修正依頼があった商品パッケージデータを開き、テキストツールで文字打ち直し、そして商品ロゴの移動をして保存。

最近のIllustratorは、スマートガイドがしっかり水平垂直移動をキープしてくれるし、パスを繋げようとすればポイントを合わせてくれるので、集中してシビア移動しなくてもサポートが有るおかげで、助かるケースが多くなり、エルゴノミクスマウス操作にまだ不慣れでもそこそこなんとかなってしまった。

別なデータでスマートサポートを切ってポイント移動で形の修正、スムーズツールでフォルムの調整。やはりまだ不慣れな感じがあるもののなんとか出来たといったところ。

エルゴノミクスマウス4日目はありませんでした。

さて、エルゴノミクスマウス、4日目。4日目はじつはありませんでした。汗汗

そして今は秋葉原で購入してきたエレコムのオンコード(1m)の静音3ボタンマウスになりました。

エルゴノミクスマウスが自分には不向きだった理由

通常のマウスからエルゴノミクスマウスの角度の変化は、通常のマウスを0(ゼロ)として、およそ45度の傾斜になります。その変化がブラウジングやEXCELなど、そうカーソルの移動がシビアでない作業ではさして問題では無かったわけですが、事クリエイティブワークでの使用では、致命的にだめでした。

エルゴノミクスマウス

ただそれは、今の自分にとっては駄目ということで、万人に駄目というのとはちょっと違う。

自分が駄目である理由の一つは、すでに既存のマウスで過ごした時間が数十年と長く、その操作に慣れた身体が新しい操作性を受け入れることが出来なかったから。

エルゴノミクスマウスが向く人とは?

ではどんな人なら大丈夫なのか?と、想像ですが、これからマウス操作を身につける人。これからの世代の人やまたはご高齢でパソコンに触れたことがまだ無い人たちであれば、いいかもしれません。

自分のように既存のマウスに慣れていることはなく既存マウスとの比較がない訳ですから、エルゴノミクスマウスへの不都合感はないはずです。

使い続けて慣れてしまえば、販売しているメーカーが言うように腕にかかる負担軽減になるのではと思います。

まとめと感想

店頭で見たらまずその形状に目を引きます。エルゴノミクスマウス。

そしてエルゴノミクスという響きになにか科学的に立証されたような、人間工学に基づいた素晴らしい製品に思えてついつい使ってみたくなったエルゴノミクスマウスでしたが、一番安いものにしておいてよかったです。

またサブマシンなどでシビアな操作を必要としないパソコンへつないでみたり、嫁さんや子供に触らせて反応でも見ることにします。

購入検討をされていた人には、ご自身の用途と照らし合わせて、ご判断いただければ何よりです。

追伸1

サイズ感として500mlペットボトルで鉛筆で絵を書く感じ?に近いかもと思いました。

スポンサードリンク

-ハードウェア
-

© 2024 じゃじゃむねっと