一番安いアドビは何処にある?2017年6月調べ

大手ソフトウェアメーカーがサブスクリプション(月々数千円で使用)を組んで販売する流れが多くなってきましたね。
個人ユースのMicrosoft Officeは、365 Soloという名称で年間ライセンス12,744円(税込)1 ライセンスにつき、2 台の PC (Windows PC または Mac)、2 台のタブレット および 2 台のスマートフォンにインストール可能となっているので、お得感もあります。
2012年買切りライセンスのCreative Suite 6と同時にリリースされたサブスクリプション(月契約)のAdobe Creative Cloud。その翌年にはCreative Cloudのみ月契約ライセンス販売のみになり、すでに数年が経ちました。
Adobeを安く買えるタイミングはあるの?
一般で全部入りの契約をすると、月々7980円。
それが今なら月々4980円。
学生教職員はアカデミックライセンスで契約をすれば、月々2980円ですが初年度は更に安く1980円。
そして一年の契約を終えたアカデミック版の更新をせずに放置していると、今だけお得なプライスで再契約、月々1560円で更新手続きが出来ますよ、というメールが届いたり、春にキャンペーンで安くなることもあるようです。
一般の人でもオンラインスクールに席を置く事で、アカデミック版購入権利を取得でき、トータルで一般購入よりも安くでき、アカデミック版でも仕事に使うことができます。
初めての人は、新規でアドビIDを取得すれば7日間無料で使うことができるので、実際に触れてから導入を検討出来ます。
アカデミック版が一番安く買える店は?
学生が一年分のライセンス購入する場合、どこが一番安いか調べてみました。
Adobe公式サイトが25,656円。
アマゾンは23,760円。
ビックカメラは25,574円から255ポイント=255円引きで25,319円。
ヨドバシカメラは25,660円から1283ポイント=1283円引きで24,377円。
楽天市場で検索すると販売店舗の価格が30,600円でポイント3倍の表示に。
ヤマダ電機は 25,660円から257ポイント=257円引きで25,403円。
ヤフーショッピングの検索で23,290円(税込)でTポイント1,160ポイント獲得。
まとめと感想
というわけで、大きな差はないものの、ヤフーショッピング出店店舗が一番安い価格になっていました。
とはいえ、オンラインショップでの購入ではよく使う所で購入してしまいがち。
新たな店舗ではユーザー登録をする必要があるとそれで躊躇してしまうし、数百円の差だったら…とAmazonでいいか、みたいなことが自分でもよくあったりします。
ヤフーショッピングはヤフーアカウントで購入できるので、日本では大人気ポータルサイトYahoo!ジャパンでの購入もできるようになっておくと何かと便利です。
あとはポイントが貯まっている行きつけの家電量販店などでAdobe取扱があれば、安く購入できるかチェックなど。
追伸
その後の調べでAmazonで夏頃に一番安かったことが判明!→こちらの記事