うんこミュージアムYOKOHAMAがもりもり人気で大変なことに

う●このミュージアムが大人気です。
子供から大人まで、世界中でうんこは共通の注目テーマ
小学生の子供が「うんこミュージアム」へ行ってみたいという事で行ってきました。
ポスターに書かれているキャッチコピーは、
「人類未体験のエンタメ、はじまる。」
自分のウンコとはほぼ毎日遭遇してても、改めて他人様プロデュースのウンコたちをミュージアムで見るって試み?
うんこがテーマのミュージアムって、普通に考えたら却下なアイデアかもですが、いやそんな話しただけで首になっていたかもしれない時代だってあったかもしれない。
2019年ウンコがこんなにも大ブレイクするって誰が想像していたでしょうか。
ウンコ出したら大人気過ぎて期間延長という想定外な状況、盛り盛りの盛り上がったウンチにハエじゃなく人が群がる219年。
これは行かずにはいられないということで、子供が週末運動会の代替休校日の平日を狙ってウンコを拝みに行ってきた様子をご紹介します。
うんこミュージアムどこの駅?近い出口は?
うんこミュージアムの最寄り駅は「横浜駅」です。ウンコが似合う街ということでしょうか。
横浜駅に乗り入れているのは、JR東日本、東京急行電鉄(東急)、京浜急行電鉄(京急)、相模鉄道(相鉄)、横浜市交通局、横浜高速鉄道の6社もあり、多くの人で賑わう駅での期間限定イベント「うんこミュージアム」。
横浜駅を降りたら、一番近いのが「みなみ東口」で通路直通になっています。横浜「駅東口」からでも徒歩2分の駅近の横浜アソビル2Fが会場です。
うんこミュージアム好評につき、2019.09.30まで延長しました
期間限定イベント「うんこミュージアム」、当初は7月までだったのが、あまりの人気っぷりぷりな反響で9月まで延期という嬉しいことになり、夏休みの集客で予想以上の入場者数を記録することでしょう。
そのまま常設展示になってしまうのでは?!というわけにはいかないか、ウンコだし。
うんこミュージアムの入場待ちは?混み具合は?
人気ということでミュージアム内が混み合ってたらおしくらまんじゅう状態だと展示しているうんちも一緒におしくらまんじゅうになってクソまみれになるんじゃっ?!なんて心配もありますが、ウンコと一緒に疲弊したくないぞ!ってな心配はいりませんでした。
うんこミュージアムでは10名ずつが入場してゆっくりミュージアム内でウンコを堪能できるシステムになっていました。
うんこミュージアム受付はこんな様子
受付も「うんこ」の形でウンコの中に受付の人がっ!
ソフトクリームにも見える形ですが、バックが黄色なのでマスタードウンコと言ったところでしょうか。
うんこミュージアム受付注意書きが怖い
注意書きって実際あった過去のエピソードからなることが多いですが、「うんこミュージアム」受付のところには、うんこしないでねって。
いやいや、ここでウンコだしたらおそらく捕まるし、その日のネットニュースを上位を独占&SNS大賑わいなること必須でしょ。
出すなって言われると人間出したくなる人もきっと現れそうで怖い2019年の6月。
うんこってLINEスタンプOKになったんだ!?
ウンベルトはうんこミュージアムの守り神だそうで、神様の一人。ということは永遠に生き続けるうんこ。手を合わせる対象にもなりうるウンコ。
うんこの展示ご案内
案内してくれるお姉さんが手本にウンコの仕方を教えてくれます。
いろいろな色のうんこが出る
子供は人前で本気ウンコしないといけないと勘違いしたか、全力で拒否ってましたが、本気ウンコでなくていいことを理解してのち、ようやく便器へ着座。
ウンスタって。こんな言葉考えだしたら、そのうちリアルガチウンスタも現れるぞっ。
そして最初の便器からはとってもかわいい「カラフルうんこ」たちがランダムで出てきて、子供も狂喜乱舞メチャメチャ喜んでた。
うんこと一緒に鏡の中へ
次なるウンスタジェニックエリアはうんこミラー。うんこがひらがなで、ミラーがカタカナ。うんこはやっぱりひらがながいいね。
うんこが飛んでいく
フライングうんこ。もはやB級ホラー映画のタイトルにも見えてくる。
最初にもらったかわいい「うんこ」を柱に刺すと、「うんこ」が点灯します。ってここの文章だけ友人にでも読んであげたら、友人いなくなりそ。
うんこを愛した部屋
うんこへの愛を全力で表現した「愛のうんこルーム」英語ではラバーズ・ウンコ・ルームって外人にもちゃんと伝わる英語になっているのだろうか。
うんこを踏みに行く
指定されて色のうんこ。逃げるうんこを思い切り踏んで踏んで踏みまくるアトラクション。
リアルガチなうんこだったら本気で逃げて逃げて逃げまくるわけですが、その逆をできるというここでしか味わえない素敵な発想。
うんこへの熱い想いを叫ぶ
「うんこシャウト」全力で「うんこ」を叫んでみる!
特大うんこ作れるよ〜ストレスの発散にも!
世界のリアルガチうんこ関連グッズ
世界のうんこグッズ!
うんこを本気で描くスペース
真っ白なキャンパスに、用意されたペンで自由に好きなうんこを描けます。
うんこゲームコーナー
こんなゲームもありました。
子供は真ん中のうんこ拾いは面白く何回も何回も遊びました。
プロジェクションマッピングなうんこ
ブースの最後の巨大なうんこがありました。
うんこの下にボールプールで小さい子は遊んで、一定の時間になると、うんこのてっぺんからうんこを噴火します。とっても小さいなスポンジ製のカラフルうんこでした。
ほかでは手に入らないうんこガチャ
なんと、ここだけ?の限定ガチャガチャがあります。
高いですが、買ってみました。
ほかでは手に入らないうんこグッズ
ブース出たあと、うんこグッズもいっぱいありました。
悩んだ結果、うんこミラーを購入しました。
ウンスタ全体像
上から見るとこんな感じで、狭そうにも思えますが、それなりに楽しめる内容でした。
入場制限でゆっくりうんこれるのはいいですね、ゆっくり楽しめました。
まとめと感想
いや~、うんこだらけの展覧会って。
素晴らしかったです。
ウンスタなってフォト撮りまくってきたわけですが、これ見て行った気にならずにぜひ体験してきてほしいと心から思えるミュージアム体験でした。
でめたし、でめたし。
神奈川県横浜市西区高島2丁目14−9アソビル2F ALE-BOX内
2019.03.15〜09.30 10:00~21:00