カメラ

SONY a6600 後継機出るのか?7cと比較・動画性能は?中古市場や価格調査・作例が見たい

2022-05-10

ソニーのαシリーズAPS-Cを牽引するα6600の後継機はいつ出るんでしょうか?それとも出ないんでしょうか?噂や呟き一斉捜査だ!そしてまとめてみましたので、どうぞ最後までお付き合いください。

そもそもα6600って?スペック確認

α(アルファ)ってa(エー)ではないですが、同じ扱いとして検索されることが多いので、ここではa6600=α6600で、同義として以下解説いたします。

ソニーから2019年11月 1日 発売されたAPS-Cセンサーの中ではフラッグシップにあたり、2022年5月8日では現行最上位機種になるミラーレス一眼レフ機です。

ほぼ同時期の2019年10月25日 発売されたのが、α6100(ILCE-6100)。

2022年5月ですでに2年半という月日が経過しているにも関わらず、本体最安価格(税込)が173,800円というフルサイズのαとの検討をしたくなる価格帯のAPS-Cセンサーモデルです。

α6600スペック表

ソニーのAPS-Cセンサーを積んだフラッグシップ機スペックを改めて確認しておきましょう。

発売日2019年11月 1日 発売
メーカーソニー
商品名α6600
型番ILCE-6600
形式レンズ交換式デジタルカメラ
マウントαEマウント
本体サイズ約120.0(幅) x 66.9(高さ) x 69.3 (奥行き)mm
本体重量約503g(バッテリーとメモリカードを含む)
画素数2500万画素(総画素)、2420万画素(有効画素)、Lサイズ: 6000 x 4000(24M)
センサーAPS-C Exmor(エクスモア)
感度標準:ISO100~32000、拡張:ISO50~102400
シャッター電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッター
シャッタースピード1/4000~30秒
フラッシュ同調速度1/160秒
フォーカス425点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式)、α9の新世代動体予測アルゴリズムをα6600に最適化、0.02秒のAF速度、リアルタイムトラッキング
瞳AFリアルタイム瞳AF「右目/左目切換」機能、人物と動物ではモードの切り換えが必要、動画撮影時のリアルタイム瞳AFは、動物には対応しない
手ぶれ補正イメージセンサーシフト方式5軸補正
連射撮影Hi+時:最高約11コマ/秒、Hi時:最高約8コマ/秒、Mid時:最高約6コマ/秒 、Lo時:最高約3コマ/秒、JPEG(スタンダード)は約116枚、RAW+JPEG:44枚
液晶モニター3型(インチ)92.16万ドット
タッチ操作有効(ファインダーを覗きながらフォーカス位置を移動できるタッチパッド機能、タッチフォーカス、タッチシャッター)
ファインダー1.0cm(0.39型) 電子式ビューファインダー、236万画素、STD 60fps / HI 120fps
記録メディアSDカード、SDHCカード、SDXCカード、メモリースティックPRO Duo、メモリースティックPRO-HG Duo
電池容量リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100
撮影枚数ファインダー使用時:720枚、液晶モニタ使用時:810枚
防塵防滴完全ではないが配慮した設計
動画記録4K(3840x2160)30p、MPEG-4 AVC/H.264、MPEG-4 AVC/H.264、XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠
ピクチャープロファイル切/PP1-PP10(ブラックレベル、ガンマ(Movie, Still, Cine1-4, ITU709, ITU709 [800%], S-Log2, S-Log3, HLG, HLG1-3)
音声記録方式XAVC S: LPCM 2ch、AVCHD: Dolby Digital (AC-3) 2ch、ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載
接続インターフェイスマイクロUSB、HDMIマイクロ
自撮り機能有効
内蔵フラッシュなし
記録フォーマットJPEG/RAW、非圧縮RAWなし
メディアスロットシングル

後継機はいつ出るのか?

次期モデルα6700(ILCE-6700)という型番ですが、2022年に出るとの噂もあります。

画素数が3000万画素になり、動画性能が4K60Pになるなど噂が飛び交っています。

去年の時点で去年中に出るような噂もありましたが、まだその影は見えてきません。

最近では動画性能に力を入れてきている傾向が強く見られます。

静止画性能よりも伸びしろが大きく需要も伴って大きいということでしょう。

ソニーの高感度フラッグシップ機α7S ⅱは2015年10月16日 発売でしたが、後継機が発売されたのは2020年10月 9日 発売、4年後の登場でした。

それと同じだとしたら、α6600の後継機登場は、2023年11月ごろになるのかもしれません。

α6600 α7c どっちがイイ?

現時点のAPS-Cフラッグシップと、フルサイズセンサーのビギナーユースα7cが本体価格に大きな違いがなく、比較対象としてよく話題になります。

では双方のメリット・デメリットを確認してみましょう。

対応レンズ

マウントが同じなので、相互互換がありますが、α6600用(APS-C)レンズをα7c(フルサイズ)に取り付けるときは、スーパー35mmモードにしないと、四隅がケラれる(影が映る)ので、その分画素数が減り、また焦点距離も1.5倍換算になります。

逆にα7c用(フルサイズ)レンズをα6600(APS-C)に取り付ける場合は、ケラれることはなく、使用することができますが、焦点距離はフルサイズに使用時スペックの1.5倍の距離になります。

さらにフルサイズ用に設計されているレンズを付けるということはオーバースペックとなり、必要以上な重量をレンズを取り付けるということになります。

レンズのラインナップは、ソニー純正、サードパーティメーカーとも圧倒的にフルサイズ用が多くリリースされているのが現状です。

画質

センサーサイズが違いますが、画素数はほぼ同じ。

なので、光量が多い日中の撮影では、APS-Cセンサーでもノイズのない十分にきれいな撮影が可能です。

夜景などの撮影では、やはりセンサーサイズが大きい方が、暗所のノイズなどは出にくくなるので、光量が減少していくると、フルサイズセンサーの方に分があります。

総重量

APS-Cセンサー用のレンズはフルサイズセンサー用に比べるとレンズもコンパクトになるので、撮影機器としての総重量はAPS-Cのα6600のほうがかなり軽くできます。

α6600中古市場調査隊

α6600の中古市場の価格を調べてみました。

カメラのキタムラのα6600(ILCE-6600)中古価格

上記はカメラのキタムラの中古本体在庫です。

発売から3年目を迎える2022年でも、価格はそんなに下がっていませんでした。

メルカリのα6600(ILCE-6600)中古価格

レンズとセット販売が多いですが、キタムラよりも3~4万程度は安くなっている印象でした。

メルカリやラクマなどの個人売買でのカメラ購入は、事前に販売者のことや、販売されているカメラの状態をしっかり確認してから購入をしましょう。

APS-Cとはいえ、さすがソニーのフラッグシップ機です。

α6600の作例・動画性能とは?

4K30Pまでの撮影が可能なので、撮影スタイル次第では十分な性能といえます。

まとめと感想

APS-Cのカメラでこの価格は、気軽に購入できる金額ではありません。

しかし、APS-Cのフラッグシップ機だけあって、α9譲りのフォーカス性能や、手ぶれ補正を搭載した意欲的な一台。

購入後、新たに後継機が出ても、ソニーのカメラは不思議と古さを感じさせないところがあるので、であれば、値落ちしてきたこの時期に程度が良いα6600中古本体を今のうちにゲットするのもアリかもしれません。

新しく後継機が出るとしても、それは今以上の定価設定なることが今までのソニー製品のラインナップから予測できますので、現フラッグシップ機α6600の性能を今一度チェックし、検討されてみてはいかがでしょうか。

スポンサードリンク

-カメラ
-

© 2024 じゃじゃむねっと