現金払いやめてみました、だってポイント欲しいから
今時のショッピングってお店ごとにポイントカードがあって、お財布の他に小さいカードホルダーを持ち歩く人も多いようですね。
自分は出来るだけ荷物を減らしたい派なので、最低限のカードだけを持ち歩くようにしています。今自分に必要なカードはPASMO、運転免許、銀行のカード、クレジットカードあたりです。
クレジットカードはETCとも併用していたカードですが、買い物をするとすぐに上限に達してしまうものだったので、これは持ち歩くことをやめて、別なカードを持ち歩くことにしました。そして可能であれば極力このカードで支払うことが多くなり、その都度ポイントGETできるようになったんです。
今一番熱いカードショッピングをご紹介
LINEの中にLINE PAYというサービスがあります。そこからカード発行の申込みができるので、内容もよくわからずとりあえず申し込んでみたんです。

LINEのここからスタート。LINE PAY
数日後、郵送でカードが送られてきましたが期待してなかったので、来たときにもなんだっけ?みたない感じでしたが、こんなにも使えるカードだったとは。
見た目はLINEで登場するブラウンのデザインでカワイイ感じですが、実はこれJCBブランドのプリペイドカード。プリペイドカードなので、買い物してあとで精算ではなく、必要な分を先に入金しておくタイプなので、使い込んでしまうような心配はご無用。
そして審査が無いのでほぼ誰でも手にすることができるお手軽カードですが、これを使って買い物すると、どんどんLINEのポイントが溜まっていきます。そしてそのポイントをLINEカードへチャージすれば、そのまま現金還元と同じような扱い方だってOK。そしてその還元率はなんと2%。
100円で2円、1000円で20円、10000円で200円、100000円では2000円もポイントが付く!JCBカードが使えるお店なら、ほぼOKなので、大型量販店・百貨店を始め、有名ショップではほぼ使えてポイントが付く。そして各ショップのポイントやTポイントも併用すれば、さらにお得にお買い物ができるんです。
ただしもともと還元率が高いショプカードとの併用では、カード利用時に還元率を下げられてしまうことがあるので、変わらないこともあります。ビックカメラのメンバーカードは通常10%還元が、カード払いになると8%なので、LINE PAYで購入する場合とおなじになる訳です。なのでその場合はスタンプ購入の予定とか、LINE PAYにポイントを付けつことにメリットがあれば良いかもしれません。
LINEアプリからお申込み
LINEのアプリその他→LINE PAYをタップでスタート。
はじめるをタップで後は手順通りの進めて、まずLINE PAYの利用を開始します。
その後、郵送でのLINE PAYカード申込みを選び、さらに手順通りに進めます。およそ2週間で郵送にて届きます。

郵送で届いたLINE PAYカード
ブラウンのデザインのカードにしました。下の方にPREPAIDの文字が。ナンバーは印刷だけで、立体の刻印文字ではないので、財布に入れてもかさばらなくてGOODです。

手にとってみたLINEペイカード
入金チャージも簡単便利
LINEカードへの入金方法はとっても簡単。

LINEペイカードへチャージ、自分は銀行口座から

金額設定でチャージするといつでも即反映する
最初の設定がやや面倒ですが、それを終えたら自分の銀行口座から手数料無しでチャージができる上、例えば週末金曜夜でもチャージできるので、オンラインショッピングでこのLINEカードを使えば、クレジットカードと同じ処理をしてもらえます。
まとめと感想
最初は主にネット通販用にと思って使用していましたが、使うたびにポイントが付くことをLINEで教えてくれるので、これなら普通にお店でも使ったほうがお得?と気づいてから、バンバン使っています。

購入、ポイントが付くとお知らせ
オンラインショップの購入でいままで銀行振込を利用していた人やクレジットカードの利用枠を超えてしまった人など、LINEペイカードで決済することで週末入金確認が送れることが無くなり、先方へすぐ着金します。これでクレジットカードが無くても、発送が遅れがちな週末オンラインショッピングもすぐに発送対応してもらえるのは嬉しいですね。
今ほかのカードで月々支払いをしているものがあれば、このLINE PAYカードへ切り替えるだけでポイントが付きますから、今一度支払い見直しのチャンスかも!
追伸
2%のPOINTは大きかった。結構ポイント貯めましたが、2018-09現在は、0.5%になってしまいました・・・涙。
また別ないいカードをみつけないとかも。