Mac

自由自在のレイアウトファインダー/Macのイイ所

2017-05-05

Windowsが仕事のメインPCになってからすでに数年経過、それまではMacOS9がメインの仕事用PCとして使用。なので、どうしてもそこと相対的に比較してしまう。

そもそもMacがあって、ウインドウズが生まれた順番で、そのパテント侵害を避けるためにメニューバーを下へ、アイコンを左サイドへ持って行ったといれるWindowsOS。

一方、進化を進める最近のMacOSでは、iPhoneのホームを思わせるような画面になり、メールやLINEのソフトではiPhone同様にメールが来た件数や情報が更新ことをお知らせするアイコンバッジをiPhoneと同じデザインで表示してくれます。

Windowsでこの記事投稿していますが、 Windowsって例えばフォルダー、Windowsではexplorerでフォルダの中を参照したりと、開いてそのウィンドウのサイズを変えたらそれに伴ってアイコンの位置をそのサイズ幅に収まるように整理してくれたりする。一覧表示であれば入り切らないまでも、フォルダの位置は保たれずに指定した方法でソート整理される。

え?アイコンの整理にチェックしてたっけ?と、気になり確認するとチェックなし。

そこでその中の書類を1つちょっとだけ移動させると、とたんに整理をしなくなる。
ウィンドウのサイズをかえても、そのままの状態がキープされる。

スポンサードリンク

またファインダーが、Windowsの場合はexplorerがエラーで勝手に終了した場合、デスクトップのアイコンをキレイに名前順に整理されたりする。

これが元Macユーザーとしては信じられない現象でした。

Macではファイルやフォルダーを位置で整理して、さらにラベルを付けて自分の頭にいれているたりすることが日常的になっていましたが、これがWindowsではそのようにならなかった。

もともとWindowsだけだったら、それはそれで問題ないというか、気づくこともない。知らないんだから。

Macユーザーでこれからwindowへ移行の際には、そんなことが待っているかもしれないと、そしてWindowsのデメリットをWindowsのメリットで帳消しにできるようになるまで使い込んだら、両方のいいところがなんとも歯がゆく、両方ののOSのを行ったり来たりするようになるのかもしれません。

スポンサードリンク

-Mac
-

© 2024 じゃじゃむねっと