Mac

ハードディスクの寿命〜MacOS9の場合〜

2017-05-18

2014年頃までメインで使用していたWindows自作機(マザー:ギガバイト、CPU:コア2デュオ3G)OSがWindowsXPのSP3で、一度OSをクリーンインストールしました。数年使って調子が悪くなってきたんだと思います。そうなるとWindowsの不具合原因究明なんてスキルがないので、書類をbackupしてOS入れ直したほうが自分的には全然楽だし、気持ちよかった。

2008年の夏までMacOS9をメインPCとして仕事をしていたときは、メンテナンスソフト(標準ソフトのディスクユーティリティと、ディスクウォーリア2と、時折ノートン)は思いついた頃(だいたい1ヶ月ほどか)していました。

それでもフリーズしない日は無かったかなって思うくらい、突然カーソルが固まり、もちろん秒表示までしているメニューバー右上の時計も止まることが日常化してたのがMacOS9.2.2でした。今思えば懐かしいですがそれがMacOS9使いには日常で、フリーズがあって当たり前という感じだったと思います。

G4、OS9.2.2、いつでも起動できるようにしてあるものの、時折起動する程度なので、今はメンテナンスをほぼしていません。

スポンサードリンク

メインでMacOS9.2.2を使っていた頃、夏場は特にフリーズが多く、筐体の扉を半開きにするエクステンションを付けていたりしましたが、それでもハードディスクの熱は結構なもので、毎年起動ディスクドライブは買い替えていました。 それくらいハードディスクの熱管理は甘かったのか…。

OS9ではUSB1.0までしか使えないので、外付けHDはもっぱらファイヤワイヤーFW(IEEE)。そんな外付けHDの熱も結構あったように記憶しています。

今時のMacOSXではHDの熱管理も9.2.2の時代よりはよくなっているんでしょうね。中古で購入した初代MacPro(2006年モデル)は、OS9メインで使用していたときのMac本体DigitalAudioに比べるとほんとに静か。大きなアルミボディで、風通しも良いんでしょうが、ファンが唸るのは起動のときだけ。

スポンサードリンク

-Mac
-

© 2024 じゃじゃむねっと